創立40周年記念誌 地域社会振興財団
24/240

1975年(昭和50年)6月1日中央研修会(臨床検査技師研修会)を開始。1976年(昭和51年)4月1977年(昭和52年)4月1981年(昭和56年)4月1日へき地生態科学研究所血液医学研究部門に「地域医療学研究室」を設置。1981年(昭和56年)10月6日事務局を自治医科大学地域医療情報研修センター1階に移転。1984年(昭和59年)2月10日現地出張研修会(大分県医師エコー研修会)を開始。(現在の「現地研修会」)1989年(平成元年)3月31日地域医療学研究室を自治医科大学に管理換え。1989年(平成元年)4月1日財団の名称を「財団法人地域社会振興財団」に改める。「地域医療等振興事業費交付金交付事業」を開始する。1989年(平成元年)5月26日「へき地生態科学研究所大宮支所」を自治医科大学附属大宮医療センター1990年(平成2年)4月1日事務局に理事室を、へき地生態科学研究所血液医学研究部門に「分子生物1991年(平成3年)7月25日へき地生態科学研究所の組織を改編し、新たに病態生理研究部門に「臨床病理学研究室」及び「病理学研究室」を、情報システム研究部門に「医学情報学研究室」を設置し、同研究所の共同利用施設として「実験医学センター」を設置。1998年(平成10年)4月1日「へき地生態科学研究所」の名称を「地域社会健康科学研究所」に改め組織を改編し、新たに保健科学研究部門及び健康福祉計画研究部門を設置。1999年(平成11年)4月2000年(平成12年)4月1日病態生理研究部門の「臨床病理学研究室」を「臨床検査医学研究室」に改2003年(平成15年)7月1日地域社会健康科学研究所の組織を改編し、環境医学研究部門の「予防生態2004年(平成16年)9月1日地域社会健康科学研究所の組織を改編し、環境医学研究部門に「環境医学研究室」を設置し、血液医学研究部門の「造血発生研究室」・「止血血栓研究室」及び「分子生物学研究室」を廃止し、新たに「人類遺伝学研究室」を設置。また、保健科学研究部門に「公衆衛生学研究室」及び「法医学研究室」を、健康福祉計画研究部門に「地域医療学研究室」及び「地域医療政策研究室」を設置。情報システム研究部門の医学情報学研究室を「情報センター」に改称。2009年(平成21年)7月1日地域社会健康科学研究所の組織を改編し、保健科学研究部門の「法医学研調査研究事業に対し、日本船舶振興会(日本財団)から補助金の交付を受ける。(初年度)研修事業に対し、日本船舶振興会(日本財団)から補助金の交付を受ける。(初年度)内に設置。学研究室」を設置。「地域医療・福祉等高度化促進支援事業」を開始。称。研究室」を廃止。究室」を廃止。14

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る