研修会詳細
研修会名 | 第23回リハビリテーション研修会 |
---|---|
研修期間 | 2022年10月13日(木)~10月14日(金) |
テーマ | 脳血管疾患、外傷、循環器障害、呼吸器障害、摂食嚥下障害の急性期リハビリテーションのポイントを学ぶ |
ねらい | 早期リハビリテーションの意義を踏まえて、医師はどのような視点で患者診療を行い、早期離床に向けて患者の状態をどのように評価するのか、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の役割、介入のポイントを学習する。さらに、急性期病院におけるADL低下予防、リスク管理のポイントについて学ぶこと。 |
主な内容 | ①急性期リハビリテーション概論 ②脳卒中の急性期治療 ③外傷患者の急性期医療管理 ④外傷患者の急性期理学療法介入のポイント ⑤心疾患患者の急性期理学療法介入のポイント ⑥呼吸器障害患者の急性期理学療法介入のポイント ⑦脳血管障害患者の急性期理学療法介入のポイント ⑧急性期作業療法介入のポイント ⑨急性期摂食嚥下療法介入のポイント |
対象者 | 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等 |
定員 | 40名 |
受講料 | 18,000円(税込) |
申込期間 | 2022年04月01日 ~ 2022年09月13日 |
備考 | 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催中止となりました。 |
カリキュラム |
10 第23回 リハビリテーション研修会.pdf |
申込み | 申込み受付期間外 |